只のおっさんと思ってた人までブログしてたのを発見してこりゃ若人としてブログの一つや二つやっとらんとまずいのではと焦ったんで書いてみる。
手始めにGWにキャンプしたハイマート佐仲
丹波笹山の佐仲自然公園内にあるキャンプ場。どこから自然公園か分からんかったが・・。舞鶴若狭道丹南笹山口より車で15分とアクセスよくGWともあって中々の混雑っぷり。車のナンバー見た感じ大阪の人が多いのかね。
佐仲ダムの堤防の下にあるから堤防に登ると全景が見渡せてこんな感じ
後ろがダムになってる。ヘラブナとかワカサギが釣れるらしい。
んで我らが受付開始前から必死に並んで確保したスペースが・・・
「ここだー!!」
張り切って角地を確保したものの(T-BOLANとか歌って周りの方に迷惑かけるし)翌朝分かったがココ日当たり悪くて朝寒いしテントもタープも露がなかなかとれず失敗だった。
これが設営完成後。
なんか雲行きが怪しいのでとりあえずタープを立ててみる。
左のポールがランタン用のパイルドライバーだが気にしない気にしない。
エネルギー切れでとりあえず
かんぱーい
刺身と
ローストポーク
「やっぱり外で食べる料理とビールは格別ですな」
「だー(やっぱり外で食べるパンと麦茶は格別ですな)」
明後日はこどもの日
まだタープとリビングメッシュしか立ってないがこの先大丈夫か・・・テントは立つのか・・・
と思ったが、いつもレギュラーガソリンの淡麗で動いてるオイラに一番搾りやエビス等ハイオクが注入された為あっとゆう間にテント3つ完成。
やっぱり機械も人間もアルコールで動いてんだなー。
ここからいつもの事ながら①料理(アテ)作る→②喰らう→③呑む→①に戻るの無限ループ(2日間)
写真の構図は変わり映えしない上、人物のみ劣化していくため大幅削除
中華鍋で作るチャプチェ
シーザーサラダ
クルトン忘れたので他所様の子ども食料のロールパンを奪い刻んで焼いてた
肉(丹南篠山口降りてすぐの肉の文さん)
一歳児にビールの注ぎ方を教える図
「目上の人にはちゃんと左手を添えて注ぐんだよ~」
「写真撮ってる時はラベルが見えるように注ぐんだよ~」
「だー!!(うるせーなー!!)」
タコスが主食。改めて写真で見ると料理に統一感が無さ過ぎてスゴイ
トマトの何か
「だー!(おめぇら呑んだら飲んどけよ!)」
串揚げ
ペンネでペスカトーレ
クルトンの為に主食のパンを奪われた子どもに優しいパパが蒸しパンを作ってあげてた
美味しそうだが何かカップがおかしくないか・・・
「だーー(蒸しパンーー)」
今回のキャンプ場には何組かお洒落キャンパーさん達が居て道具とかスタイリッシュで統一感があって
「こんなカンジいいなー」と思って眺めた後、我らのサイトに戻ってみると・・・
何か一番汚い・・・雑然としてるというか荒涼としてるというか・・・・
ビールの空き箱が2つも3つも転がってるし。小汚い布切れが吊るされてるし。
おまけに変なTシャツ2枚も身につけてる人まで居るし
何が悪いのかひとしきり議論した結果
「そもそも人間が小汚い。」という悲しい結論に至ってしまいましたが
楽しければそれでいいんだ~小汚くったって精一杯楽しんでるんだ~
というわけでまたキャンプがしたーい。外でビールが飲みたーい。
皆様ありがとうございました。またやりましょー
P.S.帰ったら天気が良かったので家の前の公園で再びかんぱーい