ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
sohey13
sohey13
キャンプ好き酒好きクルマ好き
好きなもんのためならどんな犠牲も厭わない事をモットーに日々邁進しております。
上記3好について書いてく予定。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月19日

グローブ割ったのでパーママッチ

シーズンズランタンのグローブ割りました。





キャンプする→ランタン点ける→お酒飲む→ランタンガス欠→

点けようとする→へべれけ→手元狂ってグローブ割る

こんな具合に風が吹けば桶屋が儲かる図式で割りました。

あわててオークションで同じグローブが買えて一安心。





どんくさいと言うことなかれ、このランタン200Aとかと同じように下の穴が小さくて着火マン入らないんですよ。
ですんで一回消えちゃうとナット外してベイル外してベンチレーター外してやっと着火マン届くって具合で、そりゃ酔ってこの作業は無理だわ。

絶対また割る。

そこで失敗を活かすオイラは考えました。

1.酒飲まない←無理
2.穴を加工して着火マン入るようにする←何かイヤ
3.イグナイター付ける←何かイヤ
4.マッチで点ける←これしかないか

ということで軸の長いマッチを探してたところ行き当ったのがパーママッチ。

これや~!!と思って喜んだのですが、もう生産してないんですね。やっとこオークションで見つけたものの軸の長いタイプは無く、短いやつしか買えませんでした。

ですので、改造します。

パーマネントマッチ365









やっぱり短い



取り敢えず分解してみて小一時間どうするか考える。







電球

ダイソーへ走る。

指示棒




分解していい感じの太さ&長さの部分だけ取り出す。


繋ぐ。




ちゃんと伸びるし








差込口もぴったりでオイルも飛ばないでしょう。

いやー久しぶりに我ながら完璧な出来栄えですわ。
早くランタン点火したい。  


Posted by sohey13 at 22:37Comments(0)D.I.Y

2011年05月28日

ランタンのメンテ

ゴムパッキン交換

この前のキャンプの時、うちのランタンうまくポンピングが出来なかったんだが、(何回ポンピングしてもノブが激軽で圧が全くかかってる気がしない)偶に上手く出来るときもあったんで騙し騙し使ってたテヘッ
今回、パッキン売ってるの見かけたんで梅雨で暇だし交換

ランタンは定番のコールマン286A '88 並行輸入品




買ってきたパッキンがコレ




裏に交換方法が書いてあるようだがよく分からないので手探りでやってみるガーン




とりあえずポンピングノブをはずしてみよう。
普通ノブの付け根は樹脂でできてて捻ってはずすんだと思うが、オイラのはなぜか針金みたいなので留まってるのでそれを引っ張ってはずす。




引っこ抜くとこんなのが出てきた

おーアップあの変な図のヤツや~

パッキンがアルミのワッシャーみたいなので留まってる。
そのワッシャーみたいなのは新しいパッキンに付属してたんで遠慮なく破壊してはずす。


新しいパッキンに交換して付属のワッシャーみたいなので留める

元に戻して完成アップ

おぉぉ~すっごい圧がかかってる気がする!!まぁそれが当たり前なんだろうが。

このランタンは親父から受け継いだんだが、おそらく20年以上一回もパッキンを交換してなかったハズなんでゴムが硬化してたんだと思われる。



ついでに買ってきたランタンのおべべを着せてみる。
コールマン アメリカン ヘリテージ レザーファントカバー L




うーん。カッコイイのか・・・?ダウン賛否分かれそうなところ・・・







とりあえず後ろ姿の編み上げがセ~クシィーアップハート

早く使ってみたい~キラキラ
来週キャンプの予定だが予想外に梅雨入りが早く行けるのか不安・・・ガーン



  


Posted by sohey13 at 23:50Comments(0)D.I.Y