2013年09月19日
グローブ割ったのでパーママッチ
シーズンズランタンのグローブ割りました。

キャンプする→ランタン点ける→お酒飲む→ランタンガス欠→
点けようとする→へべれけ→手元狂ってグローブ割る
こんな具合に風が吹けば桶屋が儲かる図式で割りました。
あわててオークションで同じグローブが買えて一安心。

どんくさいと言うことなかれ、このランタン200Aとかと同じように下の穴が小さくて着火マン入らないんですよ。
ですんで一回消えちゃうとナット外してベイル外してベンチレーター外してやっと着火マン届くって具合で、そりゃ酔ってこの作業は無理だわ。
絶対また割る。
そこで失敗を活かすオイラは考えました。
1.酒飲まない←無理
2.穴を加工して着火マン入るようにする←何かイヤ
3.イグナイター付ける←何かイヤ
4.マッチで点ける←これしかないか
ということで軸の長いマッチを探してたところ行き当ったのがパーママッチ。
これや~!!と思って喜んだのですが、もう生産してないんですね。やっとこオークションで見つけたものの軸の長いタイプは無く、短いやつしか買えませんでした。
ですので、改造します。
パーマネントマッチ365



やっぱり短い

取り敢えず分解してみて小一時間どうするか考える。


ダイソーへ走る。
指示棒

分解していい感じの太さ&長さの部分だけ取り出す。
繋ぐ。

ちゃんと伸びるし


差込口もぴったりでオイルも飛ばないでしょう。
いやー久しぶりに我ながら完璧な出来栄えですわ。
早くランタン点火したい。
キャンプする→ランタン点ける→お酒飲む→ランタンガス欠→
点けようとする→へべれけ→手元狂ってグローブ割る
こんな具合に風が吹けば桶屋が儲かる図式で割りました。
あわててオークションで同じグローブが買えて一安心。
どんくさいと言うことなかれ、このランタン200Aとかと同じように下の穴が小さくて着火マン入らないんですよ。
ですんで一回消えちゃうとナット外してベイル外してベンチレーター外してやっと着火マン届くって具合で、そりゃ酔ってこの作業は無理だわ。
絶対また割る。
そこで失敗を活かすオイラは考えました。
1.酒飲まない←無理
2.穴を加工して着火マン入るようにする←何かイヤ
3.イグナイター付ける←何かイヤ
4.マッチで点ける←これしかないか
ということで軸の長いマッチを探してたところ行き当ったのがパーママッチ。
これや~!!と思って喜んだのですが、もう生産してないんですね。やっとこオークションで見つけたものの軸の長いタイプは無く、短いやつしか買えませんでした。
ですので、改造します。
パーマネントマッチ365
やっぱり短い
取り敢えず分解してみて小一時間どうするか考える。

ダイソーへ走る。
指示棒
分解していい感じの太さ&長さの部分だけ取り出す。
繋ぐ。
ちゃんと伸びるし
差込口もぴったりでオイルも飛ばないでしょう。
いやー久しぶりに我ながら完璧な出来栄えですわ。
早くランタン点火したい。